観光情報

只見町インフォメーションセンター公式ホームページ

移住・定住・若者応援

空き家バンク・UIターン情報
(町内の方もご覧下さい)

只見町議会

議会中継・議会スケジュール

文字サイズ

背景色

医療・健康・福祉くらし・仕事・行政情報

文字サイズ

背景色

ふりがな

なし あり
閲覧サポート
Foreign Language

現在のページ

只見町公式ホームページトップ

最新情報 > 「只見町小学校改革審議会」委員の募集について

「只見町小学校改革審議会」委員の募集について

公開日:2025年05月02日

町立小学校の教育環境及び学校における教育の充実のため、町立小学校の在り方等に関する事項について調査及び審議をする審議会を開催いたします。
審議会で意見をいただくため、次のとおり委員を募集します。

募集人数

2名(ただし、満たない場合はこの限りではありません。)
※審議会は有識者、関係団体の役員等及び一般町民15名以内をもって組織しますが、今回2名を募集します。

任期

委嘱日から令和8年3月31日まで

業務内容

5月~10月まで5回程度開催する会議へ出席し、町民の立場として広く町立小学校の教育環境及び学校における教育の充実のため、町立小学校の在り方等について、意見を述べること。(会議は主に平日に開催し、18時から90分程度の予定)

応募資格

只見町内に居住し、満18歳以上(令和7年4月1日現在)の方。

応募方法

5月15日(木)午後5時までに「只見町小学校改革審議会委員申込書」に必要事項を記入の上、只見町教育委員会に提出してください。(持参、郵送いずれも可)※郵送の場合も5月15日(木)必着

申込書

申込書は、只見町教育委員会、中央公民館(只見公民館)、朝日公民館、明和公民館で配布します。
また、下記からダウンロードもできます。

審議会委員申込書.docx

審議会委員申込書.pdf

選考方法

申込書への記入内容等をもとに選考を行い、選任いたします。

選任後の対応

(1)委員として選任された方には、後日、委嘱状を交付いたします。
(2)委員の氏名等は、後日、町広報等で公表させていただきます。

その他

委員には、1回の会議出席につき、規定の報酬及び費用弁償をお支払いいたします。

郵送先及び問合せ先

〒968-0421 只見町大字只見字町下2591-30
只見町教育委員会 子ども未来係
電 話:0241-82-5320

この記事に関するお問合せ先

教育委員会 子ども未来係

〒968-0421 福島県南会津郡只見町大字只見字町下2591番地の30
TEL 0241-82-5320/FAX 0241-82-2337
E-メール kodomo@town.tadami.lg.jp