観光情報

只見町インフォメーションセンター公式ホームページ

移住・定住・若者応援

空き家バンク・UIターン情報
(町内の方もご覧下さい)

只見町議会

議会中継・議会スケジュール

文字サイズ

背景色

医療・健康・福祉くらし・仕事・行政情報

文字サイズ

背景色

ふりがな

なし あり
閲覧サポート
Foreign Language

現在のページ

只見町公式ホームページトップ

只見町について

町の概要

只見町史

只見町史

区分巻数巻名・内容
ページ数発刊年度店頭価格発送価格※
只見町史第1巻 通史編1『自然・原始・古代・中世・近世』

第1編 自然
 第1章 地形・地質の概要
 第2章 雪と地形
 補 遺 只見町野々沢産の中新世の
      植物化石
第2編 原始
 第1章 原始時代
 第2章 縄文時代
 第3章 弥生時代
第3編 古代・中世
 第1章 古代
 第2章 中世
第4編 近世
 第1章 江戸時代初期の只見
 第2章 南山御蔵入領と只見地方
 第3章 幕末期の只見
 第4章 宗教
 第5章 文化
年表・総合索引
1,182 H16 完売
第2巻 通史編2『近代・現代』

 第1章 明治前期の只見
 第2章 明治後期の只見
 第3章 大正期の只見
 第4章 昭和恐慌と只見
 第5章 第二次世界大戦と只見
 第6章 戦後の諸改革と電源開発
 第7章 只見町の成立とダム建設
 第8章 地域開発と生活の向上
 第9章 地方の時代と只見
 第10章 只見町の現状と展望
 年表・索引
1,031 H9 5,500円 6,500円
第3巻 『民俗編』
総 説 地域民俗文化の展開
 第1章 只見町の民俗の特色
 第2章 地域民俗文化の史的展開
第1部 山国・雪国に生きる
 第1章 社会生活
 第2章 生業・生産
 第3章 住生活
 第4章 衣生活
 第5章 食生活
 第6章 交通・交易・運輸
 第7章 年中行事
 第8章 人の一生
 第9章 信仰生活
 第10章 芸能と遊戯
 第11章 民間説話
第2部 山村の変貌
 第1章 戦時の生活と民俗
 第2章 水没集落民の氏神祭祀
 第3章 地域開発と川の変遷
 第4章 親と子の生活文化史
付 編 民俗史料 
1,049 H4 5,500円 6,500円
第4 巻 資料編1『原始・古代・中世・近世』

 第1編 原始
 第2編 古代・中世
 第3編 近世
 統計編
991 H11 5,500円 6,500円
第5巻 資料編2『近代』

 第1章 明治初期の只見
 第2章 南会津郡の成立と只見
 第3章 町村制の確立と産業の発達
 第4章 大正期の農村経済
 第5章 昭和恐慌と大戦下の只見
 統計編
 名簿編
1,055 H6 5,500円 6,500円
第6巻 資料編3『現代』

 第1章 戦後の諸改革と電源開発
 第2章 町村合併とダム建設
 第3章 地域開発と生活水準の向上
 第4章 地方の時代
 第5章 只見町の現状と展望
 統計編
 名簿編
1,095 H7 5,500円 6,500円
  『只見とっておきの話』

自然編
 落葉広葉樹の 王者ブナの森の神秘を探る
 只見町のブナとの出会い
 ブナ林の脇役たち
 植物の宝庫・只見町
 只見町の昆虫たち
 雪国のチョウたち
 淡水魚の世界
 只見町の動物たち
 絶滅危惧ものがたり

歴史編
 窪田遺跡発掘こぼれ話
 南山御蔵入騒動
 歴史の道・八十里越
 只見町と戊辰戦争
 河井継之助 最後の十二日間
 明治初期の商業

民族編
 民族の心を知る
 只見町史よもやま話
 只見町の民具あれこれ
 特色ある只見の民俗
 只見民俗探訪
 巻物の郷・只見町
 只見町の番匠巻物1
 只見町の番匠巻物2
 只見町の木挽きと元山
 只見町の元山巻物
 只見町の木地師
 只見町の法印文書
308 H22 1,000円 1,500円
  『只見おもしろ学ガイドブック』

第1章 自然編
 手つかずの自然が残る只見
第2章 民俗編
 雪・山・川に育まれた只見の民俗
第3章 歴史編
 歴史を通じて見えてくる只見
第4章 産業編
 麻と養蚕の産地、伊北郷・只見
第5章 文化編
 祖先から受け継がれてきた只見の文化
269 H25 1,500円 2,000円
只見町史
資料集
第1集 『図説 会津只見の民具』

 生活用具
 生産用具
 交通・交易用具
 信仰用具
 資料編
238 H3 3,000円 3,200円
第2集 『会津只見のむかし話』

 むかし話 全41話
 世間話 全6話
 方言注釈
付編 会津只見の民謡とわらべ歌
 民謡
 わらべ歌
322 H7 3,000円 3,200円
第3集 『尾瀬と只見川電源開発』

第1章  尾瀬と只見川
第2章  只見川電源開発構想
第3章  本流・分流案対立から政府案決定まで
第4章  尾瀬分水と尾瀬ヶ原貯水池化問題
第5章  ダム建設と地元の表情
第6章  補償問題とダム反対運動
第7章  ダム開発と社会問題
第8章  尾瀬分水と保護運動
第9章  新たな電源開発と自然保護
第10章 情熱の人およびダムと文学
第11章 電源開発略年表・参考文献
575 H9 4,500円 4,700円
第4集 『会津只見の自然』

「植物編」
 只見町の緑と文化
 植生  
  -只見町の森林や草原-
 植物相
  -只見町の植物の概要-
「気候・地質・動物編」
 気象・気候
 地形・地質・化石
 魚類
 両生類・爬虫類
 昆虫類
 鳥類
 哺乳類
「地質図・植生図」各1枚
「植物編」
175

「気候・地質
・動物編」
179
H12 完 売
第5集 『会津只見の方言と地名』

 方言・民俗語彙編
 地名編
 総説編
282 H14 3,000円 3,200円
只見町文化財調査報告書第5集 『奥会津布沢木地師の軌跡』

-轆轤祖神を守りぬいた人々-
一 南山木地師
 (一)木地師の入国
 (二)新政府と木地師
 (三)木地師の生活
 (四)御綸旨と縁記書
二 大田から綱木へ
 (一)大田を去る
 (二)綱木木地
 (三)綱木から他郷へ
 (四)御維新と木地師の道
三 綱木木地屋敷
四 流れ流れて
五 道なき弥魔に
六 豊春木工所設立
七 小椋仙蔵を考える
八 会津における木地師の講
九 大田木地師の墓碑をたどって
56 H4 1,000円 1,200円
第6集 『図説会津只見の中世城館跡』

第1章 総 説
 第1節 只見町の位置と自然的・地理的環境
 第2節 歴史的環境
 第3節 現在までの調査研究
 第4節 調査開始に至る経緯
 第5節 調査の経過と方法
第2章 各 説
 1 十ヶ島舘  2 蒲生舘  3 水久保城
 4 秋葉山城  5 石伏舘  6 田子倉舘
 7 館ノ川館  8 楢戸館  9 勝蔵山城
 10 荒井館   11 小川館  12 大畑山城
 13 黒谷館   14 黒谷城  15 長浜館
 16 熊倉館   17 泥島館  18 大倉館
 19 小林館   20 梁取要害山城
 21 梁取城   22 滝原館  23 布沢城
 24 布沢館
第3章 まとめ
用語解説
参考文献
69 H7 1,500円 1,600円
第7集 『戦国の山城 水久保城の遺構』

一、緒 言
(1)水久保城について
(2)調査にあたって
二、調査報告
(1)水久保城の構成
(2)本城域の構造
(3)本城南尾根の遺構
(4)中城域の遺構
(5)本城域西側の尾根
(6)大手口の構成
三、結 語
遺構写真
水久保城遺構分布図
水久保城推定復元図
32 H14 完 売
第8集 『会津只見の職人巻物』

Ⅰ 職人巻物の世界-書承と口承の交錯
Ⅱ 考察編
 会津地方における小笠原流礼法序説
 屋根葺巻物からみた職人の系譜
 番匠巻物研究序説
 元山・木挽巻物をめぐる民俗
 新出の「連釈之大事」をめぐって
 武道に関する巻物について
Ⅲ 民俗誌編
 巻物をめぐる民俗誌
Ⅳ 資料編
 只見町職人巻物一覧表
 職人巻物地区別所在本数分布図
 職人巻物関係図版
Ⅴ 協力者名簿
227 H14 完 売
第9集 『福島県只見地域の森林植生並びに生物多様性に関する学術調査』

第1章 学術調査の範囲と目的
第2章 只見地域の地理的位置、地形・地質
第3章 只見地域の植物相
第4章 只見地域の森林植生
第5章 只見地域の動物相
第6章 日本のブナ林、世界のブナ林
-その現状評価-
第7章 只見地域のブナ集団、サワグルミ集団の遺伝的多様性
調査結果要約
あとがき
74 H15 非売品
第10集 『福島県只見地域の森林植生並びに生物多様性に関する学術調査 第2報』

第1章 学術調査の範囲と目的
第2章 渓畔林と連続する環境傾度上の森林構成要素と群集構造
第3章 只見地域におけるブナ集団のアイソザイム分析による遺伝構造の解析
第4章 2002年、2003年の2ヵ年にわたる
    只見地域ブナ集団の遺伝的多様性解析の結果と統括
第5章 只見地域におけるブナ集団の
    DNAマイクロサテライト分析による遺伝構造の解析
第6章 サワグルミ集団の遺伝的多様性の解析
第7章 調査結果の総合評価
付 録 只見地域におけるユビソヤナギの自生地
あとがき・付録(植生評価表)
84 H16 非売品
第11集 『会津只見の植物』

1.地理的環境
   1 位置
   2 地形・地質
   3 気候
2.植生
   1 只見町の植生
   2 特徴ある植生
3.植物相
   1 地理分布
   2 生態分布
   3 地域の植物
  引用文献
  植物目録
142 H16 3,000円 3,200円
第12集 『福島県只見地域の森林植生並びに生物多様性に関する学術調査 第3報』

第1章 学術調査の対象、調査地域と目的
第2章 黒谷川流域の氾濫原テラス上の渓畔林構成要素と群落構造
第3章 2004年度 黒谷川流域の氾濫原テラス上に発達する
    ブナ集団のアイソザイム分析による遺伝構造の解析
第4章 2004年度 黒谷川流域の氾濫原テラス上に発達する
    ブナ集団のDNAマイクロサテライト分析による遺伝構造の解析
第5章 只見地域ブナ集団の遺伝構造にみられる特徴
    ~過去3年間にわたる調査結果の集約~
第6章 福島県只見町黒谷川流域コウモリ類の調査結果
終 章 只見のブナ林並びに渓畔林の全貌とその評価
    2002、2003、2004年度調査結果の総括只見地域の植物群落並びに植物相の特色
付 録 植生調査表
99 H16 非売品
第13集 『会津只見の生産用具と仕事着コレクション』

第1章 民俗資料整理の経過
    1. 民俗資料収集の始まり
    2. 民俗資料整理の実施
    3. 「図説会津只見の民具」の刊行と製作技術の継承
    4. 国重要有形民俗文化財の指定と民具保存活用運動の推進
第2章 只見町の自然と歴史
    1. 自然
    2. 歴史
第3章 会津只見の生産用具と仕事着コレクションの概要
    1. 只見町の自然とその恵み
    2. 生産用具の概要
第4章 会津只見の生産用具と仕事着コレクションの特色
    1. 文化財の特色
    2. 生産用具と仕事着の特色
資料目録
94 H16 2,000円 2,200円
第14集 『福島県只見川水系における希少樹種ユビソヤナギの生態と遺伝』

1. はじめに
2. ユビソヤナギとは何か
3. ユビソヤナギの分布と群集構造
4. ユビソヤナギの系統と遺伝構造
5. 総合考察~保全のための提案~
44 H17 1,000円 1,200円
第15集 『只見町内遺跡試掘調査報告書』
 荒井舘跡・黒谷舘跡

第1章 遺跡の概要と調査に至る経過
第2章 荒井舘跡の調査成果
第3章 黒谷舘跡の調査成果
24 H21 非売品
第16集 『只見町内遺跡試掘調査報告書』
 七十苅遺跡

第1章 遺跡の概要と調査に至る経過
第2章 七十苅遺跡の調査成果
23 H22 非売品
第17集 『七十苅遺跡発掘調査報告書』
伊南川広域河川改修工事に伴う発掘調査報告書

第1章 遺跡の位置と環境
第2章 調査の経緯
第3章 遺構と遺物
第4章 考察
付編 七十苅遺跡における自然科学分析
77+付6 H24 非売品
第18集 『黒谷舘跡発掘調査報告書』
経営体育成基盤整備事業「中朝日地区」に係る発掘調査報告書

第1章 遺跡の位置と環境
第2章 調査の経緯
第3章 遺構と遺物
第4章 考察
付編 黒谷舘跡における自然科学分析
   黒谷舘跡出土漆器の樹種同定
66+付20 H25 非売品
第19集 『只見町内遺跡試掘調査報告書』
 宮前遺跡・熊倉舘跡

第1章 遺跡の位置と環境
第2章 宮前遺跡
第3章 熊倉舘跡
27 H26 非売品
第20集 『修験吉祥院 聖教典籍文書目録』

一、吉祥院聖教典籍目録
二、吉祥院文書目録
三、五十嵐家近代文書・記録目録
付録 画像データディスク2枚
190 H26 非売品

※発送価格とは荷造り手数料等を含んだ金額となります。

申し込み方法

下記購入申込書に、住所・氏名・電話番号・購入部数を記入してお申し込みください。
電子メールまたは電話若しくはFAXでのお申し込みも受け付けております。
代金は、本到着後、同封の郵便振替用紙にて送金ください。
送料は、実費負担となります。 

只見町史購入申込書

下記のとおり申し込みます。           平成   年   月   日申し込み
□欄にレ印を付け、巻数・書名・部数をご記入ください。
□只見町史本巻第 第  集
□只見町史資料集 第  集
□只見町文化財調査報告書 第  集
□現在まで刊行した(本巻・資料集)すべて購入します。 各  部
住 所 〒
氏 名
連絡先電話番号

販売店

米屋書店
〒968-0421
福島県南会津郡只見町大字只見字上の原1690-1
TEL 0241-82-2778
FAX 0241-82-3435