只見町地域おこし協力隊「空家活用促進隊」を募集します!
~空き家の利活用と定住促進に取り組むため募集します~
只見町は、平成26年にユネスコエコパークの認定を受け、人と自然が共生する町を目指して取り組んでいます。しかし、少子高齢化や今後ますます増える空き家の問題などが山積しています。将来にわたり地域を維持していくためにも、若者が住みやすい地域を目指し、地域力を高めるために地域外の人材を積極的に受け入れ、その能力・手腕により地域活動に参加し、担い手となる人材を求めています。
只見町では、空家の利活用や定住促進に積極的に取り組むため、「只見町地域おこし協力隊」を下記のとおり募集します。
1.業務概要
(1)空き家バンクに関する業務
(2)空き家の利活用に関する業務
(3)移住・定住促進に関する業務
(4)その他、地域づくりに関する業務
2.募集対象
(1)平成28年4月1日時点で20歳以上、45歳以下の方
(2)性別は男女を問いません
(3)三大都市圏をはじめとする都市地域に在籍し、採用決定後は只見町に住民登録し生活拠点を移すことができる方
(4)隊員任期終了後も、只見町に在住する意志がある方
(5)普通自動車運転免許を有する方又は着任までに取得できる方
(6)パソコン操作ができる方
(7)心身ともに健康な方
(8)協調性があり、田舎暮らしを楽しみながら地域住民と協力し活動に取り組める方
(9)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条件に該当しない方
3.募集人員
1名
4.勤 務 地
只見町明和振興センター
5.勤務時間
原則として、1週あたり5日の勤務労働時間を37時間30分と定めるフレックスタイム制とします。
6.雇用形態・期間
只見町の嘱託職員として、町長が委嘱し、期間は採用決定後から平成29年3月31日までとします。
ただし、最長3年を限度に再任する場合があります。
7.給与・賃金等
月額218,000円以内
8.待遇・福利厚生
(1)雇用期間の住居は、只見町で準備し町が負担します。光熱水費及び下水道代は本人負担となります。生活備品や食費等は準備願います。
(2)活動に係る車両及びパソコンは無償で貸与します。
(3)社会保険等は、厚生年金保険、健康保険、雇用保険、非常勤公務災害補償に加入し、年次休暇については基準法等関係法令によります。
(4)転居するに当たり必要な費用は、個人負担とします。
9.申込受付期間
平成27年12月10日~平成28年2月29日 (※郵送の場合、2月29日消印分まで受け付けます。)
10.申込み
下記URLより応募用紙をダウンロードし記入の上、履歴書、運転免許証の写しを同封し、下記まで送付してください。
送付先:〒968-0601 福島県南会津郡只見町大字小林字上照岡1300番地 明和振興センター 宛
空家活用促進隊 応募用紙 只見町地域おこし協力隊募集要項
お問い合わせ先